COLUMN
コラム
ボディーコーティング
カーコーティングはいつやるのがいいのか?
「カーコーティングはいつやるのがいいのか?」
お客様からよく聞かれる質問です。
売り上げに誘導するような答えをするのが嫌で、お客様の判断におまかせしていましたが訂正させて頂きます。
TIMINGコーディングのタイミング
TIMING01
新車を購入されたら最初の1回は早めの作業をおすすめ致します。
メリットとしては追加料金などが発生せず、新車基本料金で作業できることです。
店それぞれ違いますが、3ヵ月まで新車扱いの店もあれば、新車扱いは登録から1ヵ月というお店もあります。
新車として扱ってもらえる納車直後に依頼されることがいいと思います。
TIMING02
数年乗った後で、カーコーティングをご検討のお客様は、
なるべく早めに作業することを強くおすすめします。
洗車の回数、ボディーの色、塗装の質、メーカー、保管場所、お住まいや会社の環境、車の汚れ方は人それぞれで、年数が経過していても磨きで綺麗になるケースもあれば、乗っている期間は短いのに新車のように戻りきらない場合もあります。
新車のように復元させる事を理想に下地処理を行いますが、放置期間が長いと、磨き作業やケミカル剤でも綺麗に戻せない場合があります。
ユーチューブやインスタなどでは、泡をモコモコにして毛先の柔らかい筆のようなものでシャカシャカやってる動画が出てきますが、あのような作業で固着汚れが落ちたら苦労はありません。
CASE実例紹介
実例の一部をご覧ください。
※ビフォーアフターの現状をお伝えしたいのでスマホで撮ったそのままの画像です。
CASE01:ホンダ レジェンド
■ ボンネット
BEFORE / 入庫時
AFTER / 施工後
もっと磨けば?ペーパー当てれば?と思われる方もいるかもしれませんが、現代の車の塗装は昔に比べ薄くなっており、もうそのような処置はできなくなりました。
CASE02:ミニ クロスオーバー
■ ボディ・ガラス
BEFORE / 入庫時
AFTER / 施工後
CASE03:レクサス ブラック
■ ボンネット
BEFORE / 入庫時
AFTER / 施工後
CASE04:アバルト
■ ボディ(ボンネットのみメンテナンス&再加工)
BEFORE / 入庫時
AFTER / 施工後
当店は常日頃から再加工の必要性を伝えており、初回に高額なコーティング1回よりも、磨き直しをしてリフレッシュできる2回のコーティングが、青空駐車のお客様には現実的な案だと思っています。
きちんと洗車をしてくれたら、2回目は必要ありませんし、実例画像のようにはならないと思います。
綺麗に乗ってくれていることほど嬉しいことはありませんので、頑張って洗車はしてください。
もしサボってしまったら早めにご相談ください。